宮崎名物郷土料理冷や汁:今井美樹おすすめ等6選!簡単&本格レシピ

2.美味しいモノ

この記事では、特に夏におすすめの宮崎名物郷土料理「冷や汁」を紹介します。お土産としても人気の今井美樹さんおすすめの簡単レシピを自宅でお手軽に楽しめる冷や汁の素もご紹介。また、本格的な作り方が知りたい方のためのレシピも取り上げています。自宅で宮崎名物郷土料理「冷や汁」を堪能したい方の参考になれば嬉しいです。

宮崎名物郷土料理冷や汁:今井美樹おすすめ等6選!簡単&本格レシピ

【宮崎名物郷土料理冷や汁】今井美樹おすすめの冷や汁

まず紹介するのは、宮崎出身の歌手、今井美樹さんがおすすめの冷や汁の素です。NHKの「家族に乾杯」で製造会社を訪れたほど、おすすめとおっしゃっている逸品です。

今井美樹さんおすすめの冷や汁【向洋食品】

独自のブレンドした味噌の中に、ごま、落花生、かつおだしを混ぜ込み。さらに、国産いりこをふんだんに使用し、すべてを混ぜ込んだ味噌を、大きな銅釜でじっくり焼き上げることで、水で溶いた時の味噌の生臭さもない冷や汁の素です。

公式ショップはこちらから>>>

お土産で人気の冷や汁ランキング3選!

宮崎のお土産としてお取り寄せもできる人気の冷や汁の素を3つ紹介します。これらは手軽に冷や汁を楽しめるため、お土産としても大変喜ばれます。

【シーズン】

宮崎の地元で愛される味を再現した冷や汁の素。簡単に本格的な味が楽しめます。

公式ショップはこちらから>>>

【ミート21ショップ】

宮崎の特産品を使用した冷や汁の素。健康食としても人気の逸品です。

公式ショップはこちらから>>>

【道本食品】

地元の農産物切り干し大根を使用し、自然な甘みと風味を大切にした冷や汁の素です。

人気ショップはこちらから>>>

宮崎空港で人気の冷や汁

宮崎空港で購入できお取り寄せもできる人気の冷や汁の素を紹介します。旅行帰りにぜひ手に入れて、宮崎の味をお家で楽しんでください。

【宮崎観光ホテル】

宮崎の老舗ホテル「宮崎観光ホテル」の冷や汁の素。旅行者に大変人気です。

人気ショップはこちらから>>>

無印良品で人気の冷や汁

無印良品で購入できる冷や汁の素は、手軽に宮崎の味を楽しむことができます。無印良品ならではの品質で、多くの人に支持されています。

引用元:無印良品

公式オンラインショップはこちら>>>

【宮崎名物郷土料理冷や汁】素を使った簡単レシピ

冷や汁の素を使った、簡単で手軽な冷や汁の作り方を紹介します。

材料

・冷や汁の素

・きゅうり

・大葉

・みょうが

・しそ

・ごま

・豆腐

・水

作り方

1.冷や汁の素を水で溶かします。

2.きゅうり、大葉、みょうが、しそを薄切りにします。

3.豆腐を崩して、野菜と一緒に冷や汁の素に入れます。

4.冷蔵庫で冷やし、ご飯にかけていただきます。

【宮崎名物郷土料理冷や汁】本格レシピ

本格的な冷や汁を作りたい方のためのレシピを紹介します。

【冷や汁の作り方】プロが徹底解説!

材料(4人分)

・合わせ味噌 …大さじ4

・アジ(三枚おろし)…1枚(約50g)

・きゅうり…2本

・大葉…4枚

・木綿豆腐…1丁(300g)

・だし汁(冷やしておく)…800ml

・すりごま…適量

・白ごはん…茶碗4杯分

※ 味噌や魚は上記のものでなくても、お好みのものを選びましょう。

1 アジを3~4分焼く
魚焼きグリルでアジを焼いている写真

アジは片面だけを3~4分焼き、表面が白っぽくなったら火を止める。フライパンで焼く場合は、油を少しひいてキッチンペーパーで広げ、ふたをして弱火で焼くとよい。

「でんでんでん」店長の廣瀬智哲さんの顔写真
廣瀬さん

この後、味噌と一緒にさらに焼くため、「生っぽく」なければOKです。

2 焼いたアジの身をほぐす
(左)骨を取りながらアジの身を箸でほぐしている写真(右)すり鉢で焼いたアジの身をすり身状にしている写真

焼いたアジは骨と皮を取り除いて身をほぐす。すり鉢でさらに細かく、すり身状にする。

すり鉢がない場合はスプーンで代用できる
ビニール袋に焼いた味を入れ、スプーンでつぶしてほぐしている写真

ほぐしたアジをポリ袋に入れて、スプーンでつぶしてもOK。

「でんでんでん」店長の廣瀬智哲さんの顔写真
廣瀬さん

魚をしっかりほぐすことで、味噌とよく合わさり、魚臭さが感じにくくなります。

3 アジのすり身と味噌を弱火で炒る
フライパンに味噌とほぐしたアジの身を入れて、木べらを使って弱火で炒っている写真

フライパンや鍋にアジのすり身と味噌を入れる。弱火にかけて木べらで練り混ぜるようにして炒る。

「でんでんでん」店長の廣瀬智哲さんの顔写真
廣瀬さん

油は使いません。焦げないように混ぜ続けましょう。

4 味噌がかたまってきたら火を止める
フライパンで味噌を炒り、水分が飛んで焼き味噌がひとかたまりになった状態の写真

次第に味噌から水分が出てやわらかくなる。さらに炒り続けると味噌の水分が飛び、かたまって団子のようになる。火を止め、粗熱をとる。

「でんでんでん」店長の廣瀬智哲さんの顔写真
廣瀬さん

途中で木べらが重く感じるようになりますが、焦げないように手を動かし続けましょう。

5 冷たいだし汁で焼き味噌を溶かす
(左)だし汁を入れた焼き味噌をすりこぎで溶かしている写真(右)だし汁を入れた焼き味噌が溶けていっている写真

すり鉢に焼き味噌を入れる。冷たいだし汁を少しずつ加えながら、味噌をつぶすようにして溶かす。

すり鉢がない場合はスプーンや泡だて器でしっかり溶かす
ボウルに焼き味噌を入れ、冷たいだし汁を入れてスプーンで溶かしている写真

すり鉢がない場合は、焼き味噌を入れたボウルに少しずつ冷たいだし汁を注ぎ、スプーンで味噌をつぶしながら溶かす。泡だて器やミキサーを使ってもOK。

6 きゅうり、大葉、豆腐を加える
豆腐を指でちぎって冷や汁に入れている写真

きゅうりは2㎜幅の薄切り、大葉は千切り、豆腐はひと口サイズに手でちぎり、冷や汁に加える。

「でんでんでん」店長の廣瀬智哲さんの顔写真
廣瀬さん

豆腐は手でちぎることで、断面が粗くなって味が染み込みやすくなります。具材はこのほか、みょうが加えるのもおすすめです。

7 最後にすりごまを入れてひと混ぜする
きゅうり、大葉、豆腐が入った冷や汁に仕上げとしてすりごまがかかっている写真
ごはんにかけて完成!
茶碗に入ったごはんに、きゅうり、大葉、豆腐が入った冷や汁がかかっている写真

冷たい冷や汁を温かいごはんにかけていただきます。薬味の香りと味噌・魚の風味が絶妙で、さらさらといくらでも食べてしまいそうです。氷を2~3個入れてキンキンにして食べるのもおすすめです。

【冷や汁の保存方法】焼き味噌を冷凍ストックすれば、食べたいときにすぐに作れる!

冷や汁の素となる焼き味噌は、冷蔵保存や冷凍保存が可能。多めに作ってストックしておけば、すぐに冷や汁が作れます。

冷蔵方法
蓋付きの保存容器に入れた焼き味噌の写真

焼き味噌を保存容器に入れ、冷蔵庫の冷蔵室で保存する。2週間程度保存可能。

冷凍方法
一つずつ丸めてラップに包み、冷凍用保存袋に入れた写真

焼き味噌を大さじ1(1人前)ずつ丸めてラップに包み、冷凍用保存袋へ入れて冷凍庫で保存する。2ヵ月程度保存可能。

解凍方法・食べ方

焼き味噌は完全には凍らないため、常温で5分程度おいたらすぐに使える。冷凍焼き味噌玉1つ(大さじ1)に対して、冷たいだし汁200mlを少しずつ加えて味噌を溶かす。具材を加えてごはんにかける。

廣瀬智哲さん

PROFILEプロフィール

廣瀬智哲

宮崎料理でんでんでん 店長

1997年6月に東京・赤坂にオープンした宮崎料理店の草分け的存在。弾力のある宮崎地鶏や冷や汁など、宮崎の郷土料理を手軽にいただける。ランチで人気のチキン南蛮定食は味噌汁を冷や汁に変更も可。地鶏の鉄板焼きも人気メニューの一つ。焼酎が豊富に揃っているのも魅力。

引用元:ニチレイ

宮崎名物郷土料理冷や汁:今井美樹おすすめ等6選!簡単&本格レシピ 関連記事

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。最後に関連記事をご紹介します。もしよろしければ、そちらもチェックしてみてください。

宮崎県チーズ饅頭ランキング!お取り寄せ通販人気と宮崎限定おすすめ>>>

宮崎餃子お取り寄せランキング!マツコ絶賛など日本一の人気冷凍餃子>>>

地鶏炭火焼真空パックランキング!宮崎地鶏炭火焼取り寄せおすすめ>>>

宮崎芋焼酎レアランキング!宮崎でしか買えない焼酎【幻の芋焼酎】>>>

宮崎名物郷土料理冷や汁:今井美樹おすすめ等6選!簡単&本格レシピ まとめ

以上、宮崎名物の冷や汁のおすすめレシピと商品を紹介しました。夏にぴったりの冷や汁をぜひご自宅で楽しんでみてください。簡単に作れるものから本格的なレシピまで、宮崎の風味を存分に堪能できることでしょう。

スポンサード
タイトルとURLをコピーしました