ラジコン好きの間で「一度は手にしたい」と言われる Traxxas(トラクサス) TRX-4 シリーズ。オフロード走行・クローリング性能・迫力あるルックスで人気を誇りますが、実際の評価はどうか?正規代理店は?中古の購入はあり?東京店は?など気になる点を、KS HOBBY をはじめとしたショップ情報と実際のユーザー口コミを元に丁寧に見ていきます。
【トラクサス ラジコン 評価】正規代理店・TRX-4の実力・中古・カスタムまで徹底レビュー
Traxxas / トラクサスとは?


Traxxas はアメリカのラジコンブランドで、クオリティ・性能の高さで知られています。
日本では、正規代理店を通じて輸入販売される Traxxas 製品が流通しており、サポートや正規パーツも入手しやすくなっています。KS HOBBY はその中の有力な正規販売店です。


正規代理店「KS HOBBY」が持つ信頼性


KS HOBBY の特徴
正式な輸入・正規販売店であり、Traxxas 製品を米国本社から直接仕入れて販売。偽物や並行輸入品に比べて安心。
TRX-4 シリーズ、TRX-4M シリーズなど主要モデルの在庫を扱っており、純正パーツ・オプションも比較的揃っています。
また、レビューにも高い評価が多く、「持ち運びが楽」「走行性能が価格に見合っている」「定番クローラーとして満足度が高い」という声が目立ちます。
「TRX-4」シリーズの評価・特徴


TRX-4 とは?
スケールクローラー(Scale & Trail Crawler)として設計された、Traxxas の代表シリーズ。リアルな外観と本格的なオフロード走行性能を兼ね備えており、石・岩・ドロ・斜面など過酷な地形にも対応。
ホイールベースのバリエーション、足回りのサスペンション仕様(High Trail や Pro Scale LED 付きなど)、2速トランスミッション対応モデルなど、モデルによって仕様が大きく異なります。
TRX-4M の評価(1/18スケールモデル)
小型化により取扱いや持ち運びがしやすく、室内でも遊べるという利点。
見た目・走行の満足度が高いユーザーが多い。
「外でも中でも楽しい」「カスタムパーツの選択肢が多い」などの好意的なレビューがあります。
一方、ネジの小ささや部品の取り扱いに注意が必要など、細かい部分での使い勝手への言及もちらほら見受けられます。
トラクサス 中古購入の是非
Traxxas TRX-4 中古の選択肢は多いですが、モデル・使用状態・パーツ破損・動作保証などをよく確認することが重要です。
KS HOBBY のような正規販売店では中古・アウトレット品やデモ機の整備済モデルを扱うことがあり、比較的安心できるものもあります。
特にバッテリー・タイヤ・電子部品は消耗しやすく、交換コストがかかるので、中古購入時にこれらのスペアがあるかチェックを。


「トラクサスジャパン」「トラクサス東京店」について
トラクサスジャパンとして公式のサポート体制が整っている正規代理店や認定ショップがあり、保証・純正パーツ・アフターサービスで安心できる。KS HOBBY は「Traxxas 日本正規代理店」と明言しています。
東京や都市部の店舗(例:トラクサス東京店)があれば、現物確認・試走・パーツ注文などで実物を見て購入できるので、中古・カスタム希望者には魅力的。ただし現状、「東京店」の具体情報は KS HOBBY のウェブサイトからは確認されないため、来店可能な認定販売店を調べるのが良いでしょう。


トラクサスのカスタム性とユーザー評価
TRX-4 系はカスタムパーツの種類が豊富。タイヤ・ホイール・LEDライト・サスペンション・シャーシパーツなど、見た目も性能もアップデートできるのが大きな魅力です。
ユーザーのレビューで「カスタムしていく喜びがある」「純正パーツ・社外パーツが手に入りやすい」が好評です。
「クローラーラジコン最強」と言われる理由
TRX-4 シリーズが「クローラーラジコン最強」の評価を受けるポイント:
走破性能:リアルなディテールとロッククローラーモードやデフロック、2速ギアなど、トラクションを最大限活かせる機能が備わっている。
耐久性・部品供給:純正パーツが比較的揃っており、サポートが存在する正規代理店を通じて購入すればアフターフォローも期待できる。
多様なモデル展開:スケール・価格帯・使い方に応じて TRX-4/TRX-4M といったシリーズがあり、入門から上級者まで選べる。
トラクサス購入の際の注意点・デメリット
価格が高めであること。特に 1/10 スケールの TRX-4 は本体価格+アクセサリー・消耗品でかなりコストがかかります。
部品のネジが細かい・扱いが繊細というレビューもあり、組み立て・メンテナンスには慣れが必要です。
総評:トラクサス ラジコン評価まとめ
評価項目 | 点数(5点満点) | コメント |
---|---|---|
走行性能・オフロード性 | ★★★★☆ | 本格的なクローリングも十分こなす性能。高 Trail やデフロックなど仕様による。 |
デザイン・質感 | ★★★★☆ | リアルスケールな外観、細部のディテールも良好。塗装・LEDなどはモデル次第。 |
コスパ | ★★★☆☆ | 初期投資が大きめ。1/18スケールなどサイズの小さいモデルはお試し価格帯として良い。 |
カスタム性 | ★★★★☆ | 純正・社外ともにパーツが多く、アップグレードの楽しみがある。 |
メンテナンス・サポート | ★★★★☆ | 正規代理店があり、純正パーツ・アフターケアが期待できるが、海外部品の取り寄せ・交換には時間・コストがかかることも。 |
まとめ:こんな人に TRX-4 をおすすめ/向かない人
おすすめな人
オフロード走行・クローリングが好きで、岩場/林道など過酷な地形を走らせたい人
見た目やスケール感を重視し、リアルなラジコンモデルをコレクションまたは走行目的で持ちたい人
メンテナンスやカスタムを楽しみたい人(純正パーツ・社外パーツ両方利用したい)
正規代理店から購入して保証・サポートをしっかり受けたい人
向かないかもしれない人
予算を抑えたい人(特にアクセサリー・オプション込みだとコストが嵩む)
屋内中心・あまりスペースのない場所でラジコンを楽しみたい人は、1/10サイズの大きさや重量がネックになる場合あり
組み立て・メンテナンスに慣れていない初心者で、細かいネジやパーツ交換に不安がある人
関連記事
●move.ebike 墨田区 レビュー|日本発の電動アシスト自転車ブランド