すき焼きと言えば「柔らかくて甘い脂」「肉の旨み」「部位の選び方」など、こだわりたいポイントがたくさんあります。せっかくならブランド牛で贅沢に味わいたい!という方のために、お取り寄せで人気の近江牛・米沢牛・伊萬里牛の3ブランドのおすすめ商品や選び方、購入のポイントをまとめました。すき焼き好きの方はぜひ参考にしてみてください。
【厳選3選】最高のすき焼きを楽しむブランド牛|おすすめお取り寄せ
すき焼き用ブランド牛おすすめ3選の特徴と比較


ブランド | 特徴・こだわり | 肉質・風味の傾向 | 注目ポイント |
---|---|---|---|
近江牛 | 創業明治29年。近江牛を中心とした肉加工・販売の老舗。オンラインショップで“すき焼き”“しゃぶしゃぶ”“ステーキ”“焼肉”等、用途別に多数の商品を展開。 | サーロイン・肩ロースなど、霜降り上質な部位が揃っており、脂の甘み・とろけるような柔らかさが魅力。上特選などグレード表記あり。 | 牛の個体識別情報の添付、品質管理の徹底。「当日発送対応」もあるギフトセットがある点も◎。贈答用・記念日のすき焼きに最適。 |
米沢牛 | 山形県の伝統的ブランド。さかのでは用途別(すき焼き用、ステーキ用 etc)・部位別・ギフト用とカテゴリーが非常に幅広い。購入者の選択肢が豊富。 | 肉のきめ細かさ・サシ(霜降り)の美しさ・甘みなどが高評価。寒暖差のある気候、飼育環境の良さが特徴。 | GIマーク取得、トレーサビリティ(牛の産地・格付け情報)あり。送料無料やギフト包装も整備されており、はじめての方にも安心。 |
伊萬里牛 | 佐賀県の牧場で、仔牛の選定・餌・肥育・処理・販売までを自社で一貫して行う「6次産業化」の取り組み。品質のブレが少なく、A4〜A5等級品が90%以上。 | まず脂の融点が低く、口に入れるととろけるようなキメ細かい脂。「香り」が良いという声が多く、ロースや肩ロースなど霜降り部位が上品な甘みや香ばしさを持つ。 | ギフト対応が良く、のし・メッセージカード無料、黒箱包装など贈答にも使いやすい。用途別の部位(モモ・肩・ロースなど)やセット商品が豊富。 |






すき焼きに向くブランド牛肉の選び方


すき焼きブランド牛を購入する際に後悔しないために抑えておきたいポイントを解説します。
1.等級とサシ(霜降り)
霜降りすぎると甘さやとろける食感は抜群ですが、脂が多すぎると味が重くなったり、後味が脂っぽく感じることも。A4~A5等級でも、どの部位かでサシの入り方・赤身とのバランスが変わります。
2.部位による違い
肩ロース/リブロース → とろける甘み・柔らかさ重視。美味だが価格も高め。
モモ・カタ → 赤身が強く、あっさりめ。肉本来の旨味を楽しみたい人におすすめ。
-切り落とし/スライス系 → コスパ重視・野菜や具材と一緒に食べるスタイルにおすすめ。
3.鮮度・保存状態・発送方法
冷凍・冷蔵/解凍のタイミングなど。良いものを選んでも、保存・解凍で肉の風味を損なうことがあります。購入先のサイトで「発送方法」「賞味期限」「保存方法」の情報を確認。
4.ギフトあるいは自宅利用か
贈答用なら見た目(梱包・のし)、複数部位のセットなどが喜ばれます。自宅用であればコスパ・量を重視。
5.価格・送料・キャンペーン
ブランド牛は高価格帯。送料無料やセールかどうかをチェックするとお得になることがあります。
各ブランド牛のおすすめすき焼き商品

以下に、上記3ブランドから特におすすめのすき焼き用商品をいくつかピックアップします。
ブランド | 商品名 | 特長 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
近江牛 | 「近江牛 上特選サーロインすき焼き」など高級サーロイン・特選部位のセット。 | とろける脂と甘み、豪華な食卓向け。贈物・記念日にぴったり。 | お祝い時/質重視派/特別な日に贅沢をしたい方 |
米沢牛 | 「米沢牛 すき焼き用」カテゴリー多数、特選肩ロース・モモなどバランスの良い部位。ギフトセットもあり。 | 肉質・トレーサビリティの安心感あり、用途に応じた選択肢が豊富。 | 初めてブランド牛すき焼きを購入する方/家族団らん/贈答用にも使いたい方 |
伊萬里牛 | 「伊萬里牛 極上すき焼き懐石」(ロース・肩ロース・カタ・モモの食べ比べセット)など。 | 自社牧場の一貫管理、品質の高い脂・香り。甘さ控えめ・赤身好きにも受ける。 | 味のバランスを重視する方/ギフトにも使いたい方/いろんな部位を試したい方 |






すき焼き用のブイランド牛を実際に選ぶならどれがおすすめ?
価格帯・味・用途ごとに「これを選ぶならこのブランド・商品」の目安を示すと:
●予算を抑えつつブランド牛で味わいたいなら → 伊萬里牛のモモ・肩ロースすき焼き部位。赤身が強く、脂が重たくなくて食べやすい。
●最高級・贅沢をするなら → 近江牛の特選サーロインすき焼き。脂の甘さ・とろける風味を最大限に感じたい方向け。
●バランス重視&贈答用なら → 米沢牛 さかののギフト用すき焼きセット。見た目・信頼性・価格のしやすさがよい。






まとめ
すき焼きを楽しむなら、どのブランドもそれぞれ強みがあります。「どんな味の傾向が好みか」「どのくらい予算をかけるか」「贈り物か日常か」。これらを明確にしたうえで、今回ご紹介したブランド牛の中から最適なものを選ぶと満足度が非常に高くなります。