FRODAN(フロダン)vs PADROR(パドロール) どっちがあなたに合う?KLEMANの定番2モデルを徹底比較!

3.おしゃれなモノ

KLEMAN(クレマン)は、フランスのCLEON社によるミリタリースペックを満たした高品質ワークシューズブランド。50年以上にわたって国鉄や消防署などにも納入されており、機能性とコストパフォーマンスの高さが魅力です。

その中でも根強い人気を誇る2モデル、FRODAN(旧FRODA)とPADROR(旧PADRE)。どちらを選ぶべきか、気になる方も多いはず。この記事では、それぞれの特徴を比較し、あなたにぴったりな一足を選ぶお手伝いをします。

FRODAN(フロダン)vs PADROR(パドロール) どっちがあなたに合う?

FRODAN(フロダン)と PADROR(パドロール)の特徴比較

FRODAN(フロダン)

デザイン:Uチップ仕様、ワークウェアの力強さとヴィンテージな上品さを融合。

ソール:EDITOと呼ばれる高耐久ラバーソールを搭載。滑りにくく、耐摩耗性あり。

歴史:1990年代にフランス国鉄(SNCF)職員のために開発されたモデルで、PADRORと共にルーツを持つ。

アップグレードバリエーション

FRODAN MB:フルグレインレザー使用、職人技が光る仕様。

FRODAN OAK:環境に優しい欧州レザー(LWG認証)、柔らかく足への馴染みがよい。

PADROR(パドロール)

デザイン:チロリアンシューズ(モカ縫い)が魅力。ユニセックス展開で幅広いスタイルに合う。

ソール:こちらもEDITOラバーソール。滑りにくく安心して履ける。

歴史:やはり1990年代にSNCF職員のために開発された由緒あるモデル。

モデル更新
ライニング素材が豚革(旧PADRE)→牛革(現PADROR)へ変更され、見た目・耐久性・吸湿性が向上。

派生モデル

PADROR MB:フルグレインレザー、上品で耐久性◎。

PADROR B VGT:植物タンニンレザー使用、経年変化を楽しめる仕様。

FRODAN(フロダン)と PADROR(パドロール)の違いまとめ(比較表)

項目FRODAN(フロダン)PADROR(パドロール)
デザインUチップ、ワーク×レトロな上品さチロリアン(モカ縫い)、カントリー調
ソールEDITOラバーソールEDITOラバーソール
ルーツSNCF向けに開発SNCF向けに開発
ライニング標準豚革→牛革へアップデート
印象引き締まって機能的ぽってり・どっしりしたカジュアルな印象
アクセントミリタリー、ユニセックスなワークスタイルナチュラル・カジュアル寄り

FRODAN(フロダン)と PADROR(パドロール)どっちを選ぶ?シーン別おすすめ

  • ビジネスカジュアルや都会的な着こなしに寄せたい方
    FRODAN:Uチップならではのクリーンさと機能性が◎。
  • カジュアルシーン・野暮ったさを活かしたスタイルが好きな方
    PADROR:モカ縫いのチロリアンシューズで独自の味わい演出。
  • 素材やエイジングにこだわりたい方
    → 両モデルとも、MB(フルグレイン)やOAK/VGT(環境に配慮した革)など展開豊富。

まとめ:あなた向けの一足は?

  • FRODANなら… → シンプルで機能性&ミリタリー感重視の方にぴったり。
  • PADRORなら… → カジュアルな趣味・温かみのある革靴を求める方に最適。

また、オンラインではWEB限定やキャンペーンが実施されることも。

公式オンラインショップは下記から↓↓↓

KLEMAN 2025SS発売中【KLEMAN】

おまけ:モデル選びのヒント

サイズ選び:どちらもフランスサイズ。一般的には少し大きめな作りなので、同サイズのスニーカーより1つ小さめを選ぶのがおすすめです。

メンテナンス:本革製のため、クリームやブラッシングによるお手入れで風合いがどんどん深まります。

スポンサード
タイトルとURLをコピーしました